
こんなことで困っている方、水パトが解決いたします。
一戸建て・マンション・アパート・お店・事務所どこでも対応いたします!
トイレのトラブルの中でも頻繁に起きるトラブルです。ボールタップやフロートバルブの故障が主な原因です。
異物のつまりが原因です。何をつまらせたかによって、対処方法が変わります。水流不足が原因のこともあります。
一番多い原因はトイレタンクの不具合です。その他、ウォシュレットやパイプの結合部分に問題があることもあります。
止水弁が閉まっているほか、タンク内にある浮き球の位置がずれている、劣化していることが原因のこともあります。
トイレ、キッチン、洗面所など水回りのトラブルで多い水漏れ。みなさんはどうしていますか?すぐに業者を呼ぶのは間違いがなく正しいですが、応急処置程度でなら自分で対応できるので、知識を身に付けても今後便利です。ちょっとした水漏れは、道具や交換するパーツさえ揃えると案外簡単に治せることがあります。ぜひDIY修理をしてみましょう。
レバーの上部にはキャップがついています。マイナスドライバーを隙間に入れ込むことでキャップが上に浮き、外れます。すると中からネジが見えるので、こちらもドライバーで外します。ネジが外れるとレバーを上へ引き上げることで簡単に外れます。
止めバネ、スペーサー、ストッパーをマイナスドライバーで順番に外していきます。カートリッジを押さえながら、ナットを回すと緩まります。外したら古いカートリッジを引き抜いてください。
新しいバネと新しいフレアパッキンを穴にはめ込みます。このとき竹串や細いドライバーに通し、指で押さえるとやりやすいです。そのあと新しいカートリッジをはめ込みます。
取り外した順番の逆に取り付けていきます。ストッパーとカートリッジをぴったりはめ込みましょう。最後には締めていた止水栓を開けて、水がスムーズに流れるか、漏れはないか、の確認をしましょう。
ここでご紹介したDIYは、用意する道具も少なく、パーツも安価で簡単に手に入れられるものばかりです。急な水漏れのときは、すぐに対応することで被害も小さくなります。水漏れの箇所を確認してみて、取り外し可能でパーツ交換ができるようなときは自分でおこなってみるのもよいでしょう。しかし、水漏れがひどいときやトラブル箇所の特定ができないときは、無理をせず業者へ相談してください。
当社は、作業前に水のトラブル箇所を点検しお見積りいたします。お見積り後の追加料金もいただいておりません。お見積り段階でお断り頂いても料金は頂きません。
※30分以上の点検については別途料金がかかることがございます。
当社は、お客様が安心して水道設備を使えるよう、1~5年間の無料補償を付けております。万が一修理内容にご満足いただけなかった場合には、クーリングオフ制度もご用意していますので、安心してご利用ください。
※消耗品及びつまり・防虫など一部サービスを除きます。
当社は、常に細心の注意を払って、丁寧な修理を行っています。しかし万が一修理中に製造物に被害を被った場合、損害補償いたします。お客様の安心と安全、そして信頼をより強固にするため、PL保険に加入しています。
※当社の製造物責任において、お客様が欠陥または被害を被った場合、損害補償いたします。
当社は、サービスの品質確保のためにスタッフ全員を自社専属としています。訪問先では必ず名刺を提出して、所属を明らかにしています。水のトラブルはお任せ下さい!
※消耗品及びつまり・防虫など一部サービスを除きます。